かながわ木づかい運動に参加しよう

木を使ってかながわの森を守り・育てよう

緑豊かな森林を保つためには、間伐材をはじめ、かながわの森林から生産される「県産木材」を使うことを通して、間伐を促進し、森林を循環させていくことが必要です。

かながわ木づかい運動とは?

神奈川県では、活力ある森林づくりを進めるため、平成7年度から、森林や木材業関係の民間事業者の方々との連携により、「かながわ木づかい運動」に取組んでいます。

「かながわ木づかい運動」では、県民の皆様に、木材利用に関する正しい理解をしていただくための県産木材の普及PR活動や、木製小物から家具、建具、建築用製材品、木製品、住宅に至るまでの県産木材の様々な製品開発や利用促進を通じて、県産木材の需要拡大に取り組んでいます。

かながわの木を使って、県民の共通財産である、かながわの森林を守り・育てていきましょう。

木はリサイクル資源

かながわの木を使うということ

緑豊かな森林を保つために必要なことは、間伐材をはじめ神奈川の木材を使い、間伐を促進し、森林を循環させていくことです。

神奈川県では、県産木材の需要を拡大するため、「かながわ木づかい運動」を展開し、木材利用に関する普及や県産木材を使用した製品の開発とその利用促進を行っています。神奈川の木を使って、県民共通の財産である神奈川の森林を育てていきましょう。

間伐が必要なわけは

木を植え育てていく中で間伐は重要な仕事です。

間伐が行われないと、太陽の光が地面に届かず、草も生えない暗い森林になります。

木々は枝を絡ませ、表土は流され、根はむきだしになり、土砂災害発生の恐れもでてきます。もちろん木も太くなれません。

一方、適正な間伐を行うと、木がよく育ち、水源かん養、県土の保全、保健休養の場等、さまざまな機能が十分発揮できる緑豊かな森林になります。

木は環境にやさしい資源!

かながわの木を使いましょう

神奈川県は面積の約40%が森林です。

このうち約40%が人工林で、いわゆる木材となるスギ、ヒノキ等を育てています。

このスギやヒノキも徐々に成長し、成長した木は木材として使うことができます。

家はもちろんのこと、内装や家具、庭のプランター等に神奈川の木材を使いましょう。

健康に良い影響を与えてくれる木を使い、快適に暮らしましょう。

神奈川の木を使うことは神奈川の森林づくりに参加することです。

身近な素材である「木」

木は成長することによって二酸化炭素を大量に蓄えるため、十分に成長した木は伐って使い、その後に苗木を植えて、育てることが地球温暖化防止に役立ちます

また、このことは、森林の手入れを進め、森林を育てることにつながります。

木は植え、育て、使える再生産可能な資源です。木は古くからの生活の中で、さまざまな形で利用されてきました。

皆さんも、かながわの木を使ってみませんか。

かながわ木づかい運動のシンボルマークを使って活動しよう

この「かながわ木づかい運動」では、シンボルマークを使って木づかい運動を繰り広げていくことを推奨しています。

では、このシンボルマークを利用するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • かながわ木づかい運動及び森林・林業並びに環境保全に関する普及啓発、もしくは森林・林材業の振興に資する目的である必要があります。
  • シンボルマークを使用しようとする場合は、あらかじめ使用申込書(第1号様式)を県に提出していただき、承認を得ます。

いかがでしたか?

ぜひみなさんも、シンボルマークを活用し、再生産可能で環境に優しい資源である「木」の需要拡大と利用促進を図ってみませんか。

最新情報をお届けします