2023-03-23 / 最終更新日時 : 2023-03-23 kanagawanomori かながわのとりくみ 【令和4年度森のカケラ・活用報告 ECOWASHCAFE 中野島 様】 どのように活用しましたか? 毎月開催している子ども食堂にて、同時開催という形で、かながわ森のカケラを用いて、イベントを開催いたしました。 ご感想、エピソードを教えてください 子ども食堂と同時開催というかたちをとって、木の […]
2023-03-23 / 最終更新日時 : 2023-03-23 kanagawanomori かながわのとりくみ 【令和4年度森のカケラ・活用報告 橋本りんごこども園 様】 どのように活用しましたか? 朝の会やお部屋遊びの時に使用しました。 ご感想、エピソードを教えてください 初めて見る木のカスタネットに、においを嗅いだり、手で触ったり、小さい子は口へ運んでみたりと、木の感触、においを感じて […]
2023-03-23 / 最終更新日時 : 2023-03-23 kanagawanomori かながわのとりくみ 【令和4年度森のカケラ・活用報告 クローバー 様】 どのように活用しましたか? 2023年9月9日に横浜市緑区の共催にて、木育に関するファミリーコンサートを開催する予定です。 その前段階として、「木」の楽器(ギター、ウクレレ、ピアノ、ハープ、バイオリン)を使い地域の親子と […]
2023-03-22 / 最終更新日時 : 2023-03-22 kanagawanomori かながわのとりくみ 【令和4年度森のカケラ・活用報告 認定こども園善隣園 分園こばと園 様】 どのように活用しましたか? 卒園式での発表に向けて、保育やあそびの中で使用しました。 ご感想、エピソードを教えてください 箱を開けた時の可愛いラッピングに職員が感動し、「子ども達とそのワクワクした気持ちを共有したい!」と […]
2023-03-18 / 最終更新日時 : 2023-03-18 kanagawanomori お知らせ 【令和4年度森のカケラ・活用報告 太田和こども園 様】 どのように活用しましたか? 木育の第1回目ということで、木育インストラクターを今年度取得した園長と主幹保育教諭が、子ども達に「木」についてお話をしました。 「大きな栗の木の下で」を替え歌にして、歌に合わせ色々な木があるこ […]
2023-03-03 / 最終更新日時 : 2023-03-04 kanagawanomori 森のカケラ活用報告 【令和4年度森のカケラ・活用報告 ふちのべ美邦こども園 様】 どのように活用しましたか? クラスの保育活動で使用しました。 ご感想、エピソードを教えてください 4・5歳児 かわいく大切にラッピングされた物を子どもたち一人一人に渡すと袋の上から、触ったり匂いをかいだりして「これなんだ […]
2023-02-20 / 最終更新日時 : 2023-02-27 kanagawanomori 森のカケラ活用報告 【令和4年度森のカケラ・活用報告 白百合幼児園 様】 どのように活用しましたか? 日々の保育や、白百合祭という音楽発表会で活用しました。 ご感想、エピソードを教えてください かわいらしいデザインと程良い大きさと重さで、0.1.2歳の子どもたちの手にもよく馴染んでいました。く […]
2023-02-13 / 最終更新日時 : 2023-02-27 kanagawanomori 森のカケラ活用報告 【令和4年度森のカケラ・活用報告】生田ひまわり幼稚園 様 どのように活用しましたか? 1.2歳児が、リトミックの活動の際に合わせて、思い思いに音楽に合わせてカスタネットで音を奏でたり、リズム打ちをしたり楽しく遊ばせて頂きました。 ご感想、エピソードを教えてください 子どもたちが […]
2023-02-13 / 最終更新日時 : 2023-02-27 kanagawanomori 森のカケラ活用報告 【令和4年度森のカケラ・活用報告】保育園アワーキッズ湘南 様 どのように活用しましたか? クラスでのリズム活動で活用しています。 ご感想、エピソードを教えてください。 今までは幼児クラス用の楽器しかなかったのですが、今回頂いたものが小ぶりで乳児クラスにぴったりだったので乳児クラスの […]
2022-03-02 / 最終更新日時 : 2023-01-02 kanagawanomori かながわの森のカケラ 株式会社ミュー みどりの丘 様 どのように活用しましたか? 有料老人ホームにて入居者様を対象とした音楽レクリエーションを行いました。 ご感想、エピソードを教えてください。 「わ〜!かわいい!」「いい匂いだね!」などと皆さまとても笑顔で喜ばれました。カス […]