2022-02-24 / 最終更新日時 : 2022-03-03 kanagawanomori みんなの木育 木を活かした建築物を増やしたほうがいいわけ その2 地球環境に大切な森林資源を守るには、木材を利用し、森を常に活性化していく必要があります。その一助となるのが、建築物の木造化・木質化の促進です。 今回は木を活かした建築物を増やした方がいいわけの「その2」をお伝えします。 木材は炭素を蓄えます.
2022-02-17 / 最終更新日時 : 2022-03-03 kanagawanomori みんなの木育 木を活かした建築物を増やしたほうがいいわけ その1 地球環境に大切な森林資源を守るには、木材を利用し、森を常に活性化していく必要があります。その一助となるのが、建築物の木造化・木質化の促進です。 今回は木を活かした建築物を増やした方がいいわけの「その1」をお伝えします。 木材には「ライフサイクルCO2」が少ないという特徴があります。
2022-02-08 / 最終更新日時 : 2022-02-08 kanagawanomori 協議会からのお知らせ カスタネット制作見学「あかね工房」 神奈川県上星川駅から徒歩5分にある「あかね工房」で、森のカケラのカスタネットの制作の様子を見学させていただきました。
2022-01-13 / 最終更新日時 : 2022-01-25 kanagawanomori 協議会からのお知らせ カスタネットの募集は1月16日までです! 昨年12月20日から始まった「かながわの森のカケラ」の応募は1月16日までとなっています。
2021-12-20 / 最終更新日時 : 2022-01-12 kanagawanomori 協議会からのお知らせ カスタネットの募集がはじまります! 今年度も「かながわ森のカケラ」の募集がはじまります!
2021-11-25 / 最終更新日時 : 2022-03-15 kanagawanomori かながわのとりくみ 「成長の森」事業を知っていますか? 「成長の森」は、平成19年度からスタートしました。 お子さまやお孫さまのご家族から苗木(広葉樹や無花粉スギなど)を寄付していただき、スギ・ヒノキの人工林を伐採した跡地などに植樹します。
2021-11-18 / 最終更新日時 : 2022-03-15 kanagawanomori かながわのとりくみ やすらぎの空間をつくろう~木材には人への生理的効果がある~ 木材は、調湿効果や断熱効果、リラックス効果などを持つ優れた素材です。
2021-11-11 / 最終更新日時 : 2022-03-15 kanagawanomori かながわのとりくみ やすらぎの空間をつくろう~木材は断熱効果が高い~ 木材は、調湿効果や断熱効果、リラックス効果などを持つ優れた素材です。今回は、断熱効果についてお話します。
2021-11-04 / 最終更新日時 : 2021-12-19 kanagawanomori みんなの木育 やすらぎの空間をつくろう~木材は湿度を一定に保つ~ 木材は室内の湿度が高くなると湿気を吸収し、低くなると放出して室内の湿度を一定に保とうとする働きがあります。