2023-08-17 / 最終更新日時 : 2023-08-17 kanagawanomori お知らせ 触れて楽しむ「木のワンダーランド」 東京ビックサイト西3ホールで行われる木のイベント、『触れて楽しむ「木のワンダーランド」』 スペシャルゲストに小島よしお(8/19)や、じゅんいちダビッドソン×バイきんぐ西村(8/20)など、豪華なゲストが出演するステージ […]
2023-07-11 / 最終更新日時 : 2023-08-19 kanagawanomori お知らせ お子さま・お孫さまの記念に植樹してみませんか? 成長の森とは 神奈川県では、森林づくりの目指す姿を示した「かながわ森林再生50年構想」という取組をおこなっています。この取組の一環として、子どもの健やかな成長と苗木の生長を重ね合わせ、愛着を持って親しむことのできる「成長 […]
2023-08-17 / 最終更新日時 : 2023-08-18 kanagawanomori お知らせ FSCはSDGsの達成にも貢献しています FSCは具体的にどのように貢献するの? SDGsには17の目標と169項目のターゲット(達成基準)が定められています。 FSCはその中の14の目標と40項目のターゲット(達成基準)に対して貢献します(以前は11の目標と3 […]
2023-07-31 / 最終更新日時 : 2023-08-18 kanagawanomori お知らせ FSC認証ってなに? FSC認証とは、持続可能な森林活用・保全を目的として誕生した、「適切な森林管理」を認証する国際的な制度です。認証を受けた森林からの生産品による製品には下記のようなFSCロゴマークがつけられます。 それでは、FSC認証とは […]
2023-06-19 / 最終更新日時 : 2023-07-10 kanagawanomori お知らせ 森林環境を守る税金について知ろう|Vol.1 森林環境税・森林環境譲与税とは 平成31(2019)年3月に「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が成立しました。 これにより、「森林環境税」(令和6(2024)年度から課税)及び 「森林環境譲与税」(令和元(20 […]
2023-03-23 / 最終更新日時 : 2023-03-23 kanagawanomori 森のカケラ活用報告 【令和4年度森のカケラ・活用報告 幼保連携型認定こども園いまいずみ保育園 様】 どのように活用しましたか? 自由遊びの時間に使いました。優しい音と手触りに子どもたちも喜んでいました。 次年度は発表会等でも活用したいです。 ご感想、エピソードを教えてください 大きい子から小さい子に使い方を教えてあげて […]
2023-03-23 / 最終更新日時 : 2023-03-23 kanagawanomori 森のカケラ活用報告 【令和4年度森のカケラ・活用報告 ECOWASHCAFE 中野島 様】 どのように活用しましたか? 毎月開催している子ども食堂にて、同時開催という形で、かながわ森のカケラを用いて、イベントを開催いたしました。 ご感想、エピソードを教えてください 子ども食堂と同時開催というかたちをとって、木の […]
2023-03-23 / 最終更新日時 : 2023-03-23 kanagawanomori 森のカケラ活用報告 【令和4年度森のカケラ・活用報告 橋本りんごこども園 様】 どのように活用しましたか? 朝の会やお部屋遊びの時に使用しました。 ご感想、エピソードを教えてください 初めて見る木のカスタネットに、においを嗅いだり、手で触ったり、小さい子は口へ運んでみたりと、木の感触、においを感じて […]
2023-03-23 / 最終更新日時 : 2023-03-23 kanagawanomori 森のカケラ活用報告 【令和4年度森のカケラ・活用報告 クローバー 様】 どのように活用しましたか? 2023年9月9日に横浜市緑区の共催にて、木育に関するファミリーコンサートを開催する予定です。 その前段階として、「木」の楽器(ギター、ウクレレ、ピアノ、ハープ、バイオリン)を使い地域の親子と […]
2023-03-22 / 最終更新日時 : 2023-03-22 kanagawanomori 森のカケラ活用報告 【令和4年度森のカケラ・活用報告 認定こども園善隣園 分園こばと園 様】 どのように活用しましたか? 卒園式での発表に向けて、保育やあそびの中で使用しました。 ご感想、エピソードを教えてください 箱を開けた時の可愛いラッピングに職員が感動し、「子ども達とそのワクワクした気持ちを共有したい!」と […]